SOKULA(ソクラ)の概要〈PR〉

※当記事にはプロモーション内容が含まれています

SOKULA

SOKULAのスクリーンショット画像
2社間手数料
5-20
3社間手数料
2-10
入金対応 原則即日
創業
2018
個人事業主
WEB完結

会社概要

会社法人等
番号
0111-01-084526
商号 株式会社アクセルファクター
本店 東京都新宿区高田馬場一丁目30番4号、30山京ビル5階(2023/4/3~)
会社設立日 平成30年6月14日(社歴 6年9ヶ月17日)
目的
  1. 通信販売業
  2. ウェブサイト、ウェブコンテンツの企画、立案、制作及び運営
  3. ファクタリング業
  4. 各種広告の企画、立案、制作及び販売
  5. 飲食店業
  6. 会社、個人の財産状況の診断、運用、指導、調査及び研究
  7. 広告代理業務
  8. 企業再生に関する業務及びコンサルティング業務
  9. 企業経営の調査、指導に関する業務及びコンサルティング業務
  10. 前各号に附帯関連する一切の事業
資本金 3,000万円
役員に
関する事項
代表取締役 本成 善大(2021/12/27~)
登記記録に
関する事項
平成30年6月14日設立

SOKULAの特徴

SOKULAは、大手ファクタリング会社・アクセルファクターが提供するサービスです。
同ファクタリングサービスがどのように差別化を図っているのか、サービス概要や基本スペック、特徴、口コミ等についてまとめましたので是非ご参考ください。

公式サイトはこちら

簡単・簡潔がコンセプト

SOKULAのコンセプトは「簡単・簡潔なファクタリング」です。
ファクタリングってなんだか面倒くさそう…という方のニーズに応えるため、書類を極力少なくし、簡易かつ分かりやすいサービスを提供しています。
振込までのフローも少なく、なんと「お申込み」「審査」「入金」の3ステップのみ。
また、簡易手続であるためスピード面でも高いパフォーマンスを発揮します。

申込から振込完了まで最短2時間を公言しており、実際に利用した方からも「速かった」「分かりやすくスムーズだった」との声が多く見られます。
面倒な手続きは避けたいという方はもちろん、スピードを重視したい方にもおすすめできるサービス内容です。

大手運営だから安心

冒頭でもお伝えした通り、SOKULAは業界大手のネクステージグループが運営しています。
同グループでは金融サービスの他、メディア運営、衣料・食品販売など様々な事業を営んでおり、業界内でもトップクラスの事業規模です。
資本金は1億円を超えており、大型のファクタリング取引でも安心して任せることができるのではないでしょうか。

さらに、大手ながら「マニュアル化していない」という点もSOKULAの好ポイントです。
企業はそれぞれ独自の問題や事情を抱えており、全てを定形化するのは難しいと考えます。
SOKULAでは、利用企業の事情・背景に合わせて審査を実施し、必要書類やアドバイスの内容を変えるなど、臨機応変に対応しているそうです。
審査通過率90%超という数字からも「柔軟性の高さ」を窺い知ることができます。

完全非対面取引

元々SOKULAは「オンライン専門のファクタリングサービス」としてスタートしました。
現在はオンライン取引をベースとした「非対面型ファクタリングサービス」へと進化を遂げており、メールや電話、FAXなど、WEBだけではなく様々なツールを用いています。
対面でのすり合わせや手続きが不要なため、全国どこの企業であっても利用が可能であり、保有するツールも選びません。

また、押印や原本確認書類については後日郵送やメール等で対応し、振込を優先するというスタイルを採っているため、即日現金が必要というシーンにもマッチします。
小難しい手続きや操作は一切不要なので、ファクタリングが面倒・難しそうと避けていた方にも是非挑戦していただきたいサービススペックです。


利用者からの声

ユーザーアイコン
山梨県 運送業 O様
簡単で分かりやすい
SOKULAさんとのやり取りでまず驚いたのが書類の少なさです。 いくつかファクタリングサービスを申し込んだのですが、圧倒的に少ない量で「え、これだけでいいの」と担当者様に思わず言ってしまいました。 また、書類提出後、僅か1時間程度でお見積りを出してくだったのにも大変驚きました。 とても誠意のある対応をしていただいたので、他のファクタリング会社の回答を待たずしてSOKULAさんにお願いすることに。 是非また利用させていただきたいと思います。
ユーザーアイコン
神奈川県 EC事業 T様
クオリティの高いサービス
アクセルファクター様には何度かお世話になっているのですが、こちらのサービスはまだ利用したことがありませんでした。 今回は債権金額が50万円ほどと比較的少額だったため、より簡単+速そうだったSOKULAの方を利用してみることに。 基本的な流れは一緒ですが、こちらは完全に非対面で取引を進めてくれるため、面倒なすり合わせを省略することできます。 手数料はほぼ同じくらい、スピードはこちらの方がやや上かなと思いました。 どちらも良いサービスですが、より利便性に優れているため、金額がさほど大きくなく(100万円前後?)、クイックかつスピーディに資金を調達したいというシーンではSOKUKAの方がマッチするかもしれません。
ユーザーアイコン
三重県 建設業 I様
安心して取引ができました
弊社の近くにはファクタリング会社が無く、利用するには大阪や名古屋まで出向かねばならなかったため、利用を避けておりました。 以前、たまたまインターネット広告でSOKULAのホームページを見かけ「非対面取引のため本店所在は不問」「簡単・簡易に利用できる」という点が弊社にピッタリだと感じていました。 先日100万円ほどのつなぎ資金が必要になり、どのように資金を調達するか考えていたところ、SOKULAさんを思い出し、思い切って使ってみることに。 担当者様の指示に従って書類を用意しただけで、本当に難しい手続きは一切無く、その日のうちに振込までが完了。 テキパキと進めていただけたため、不安は一切ありませんでした。

SOKULAのよくある質問

SOKULAに関する質問をQ&A形式で掲載しています。

Q
即日中の振込が可能というのは本当でしょうか。
A
営業時間中の申込みであれば原則即日対応です。ただし、営業時間ギリギリの場合は翌営業日になってしまう可能性がありますので、できるだけ早めに連絡しましょう。(SOKULAの営業時間は平日10時から19時まで)
Q
ファクタリングを利用するにあたり、取引先との契約書を調べたところ債権譲渡禁止特約が付いていました。この場合買取は不可でしょうか。
A
2020年の民法改正により債権譲渡禁止特約は廃止されています。
契約書に記載されたものであっても無効となりますので、特約付の債権であっても利用可能です。
Q
債権譲渡登記は必須ですか。
A
「原則有り」となっていますが、債権金額や利用する企業の状況から省略してくれるケースもあるようです。
個別判断となりますので、詳しくはお問い合わせください。
Q
ファクタリング手数料の目安を教えてください。
A
SOKULAのファクタリング手数料は売掛金額に対して2~15%が目安です。
行政(地方公共団体や独立行政法人など)や大手企業に有する売掛金の場合などは手数料が低くなり、3社間ファクタリングを利用する場合はそこからさらに手数料がダウンします。
Q
売掛先が倒産した場合はどうなりますか。また、取引先にファクタリングをしたことが知られないか心配です。
A
SOKULAをはじめ、近年のファクタリングサービスの多くがノンリコース契約となっており、取引先が倒産したとしても利用者側(債権を売却した側)が責任を負うことはありません。
また、SOKULAは業界大手グループが運営するサービスです。
スタッフのコンプライアンス教育が尽くされており、これまでに秘密を漏洩したこともありません。

SOKULAの総評

高い利便性とスピード、親身かつ柔軟な対応で人気を集めているSOKULA(ソクラ)。
「買取可能かどうか」ではなく「どうすれば買い取ることができるのか」という観点で審査を実施しており、審査通過率は90%超えと、こちらも非常に高い水準です。

はじめてファクタリングを利用する方はもちろん、他のファクタリング会社から断られてしまった・1分1秒を争うなど、様々なシーンでの活用が期待できます。
大手グループ運営という点も心強く、高額なファクタリングでも安心して依頼することが可能です。

非対面取引ですが、実績を積んだベテランスタッフがしっかりと対応してくれますので、今までファクタリングを諦めていた又は敬遠してきた方にも是非利用してみていただきたいファクタリング会社です。

公式サイトはこちら

    下記フォームに必要事項を入力後、『投稿する』ボタンを押してください。

    ニックネーム
    ※必須
    都道府県
    ※必須
    業種
    ※必須
    件名
    ※必須
    口コミ投稿内容
    ※必須
    ※必須
    ファクタリング優良会社を地域で探す
    ファクタリング会社を独占取材